企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート2046日目です
アメブロから
WordPressに移行しました。
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから
書初めに「馳廻」と書いたら、
それに見合うやるべき事が
怒涛のように押し寄せています。
それに見合うやるべき事が
怒涛のように押し寄せています。
うん、良い傾向です。
在職老齢年金の年金調整額の基準が
2026年の4月から、
50万円から62万円に
引き上げられるようです。
2026年の4月から、
50万円から62万円に
引き上げられるようです。
厚生年金の比例報酬部分が計算対象ですが、
これは厚生年金が有る程度長い人で
13万ほどなので・・・
これは厚生年金が有る程度長い人で
13万ほどなので・・・
50万円近くは給与額があっても
年金カットが無く、
働き控えは更に減りそうです。
※直近1年の内に賞与が有ればその分も上乗せして
計算には入ります。
年金カットが無く、
働き控えは更に減りそうです。
※直近1年の内に賞与が有ればその分も上乗せして
計算には入ります。
ただ、良い事ばかりではなく・・・
これまでは厚生年金保険料の等級上限が、
65万円から75万円に拡げられるので、
主に役員報酬を貰っている人に対象者が多いですが、
保険料が更に上がります・・・
65万円から75万円に拡げられるので、
主に役員報酬を貰っている人に対象者が多いですが、
保険料が更に上がります・・・
こちらは2027年の9月から・・・
本日も読んでいただき
ありがとうございました。
LINEから気軽にお問い合わせください。