観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
WordPressに移行しました。
昨年4月から
老齢年金の繰り下げ受給が75歳まで
延長され・・・
今年4月からの年金法改正では
特例的な繰り下げみなし増額制度
が出来ました。
今までなら・・・
72歳で年金請求をして
繰り下げをせずに遡って貰う場合には
消滅時効となる5年前の分から
しか貰えませんでしたが
(つまり72歳の5年前の67歳からの分)
今回の改正で
67歳時点で繰り下げをしたとみなして、
65歳からの2年分増額をされた状態で
5年間遡って貰えることになります。
要するに、その時の事情によって
繰り下げをせずに遡って貰おう
とすることがあり得るので・・・
5年という時効期間を考えて
繰り下げをすることを躊躇することが
無くなるように配慮する、
という趣旨です。
繰り下げ可能期間が
今までなら65歳~70歳の5年で
消滅時効の5年と一致していたから
問題にならなかった部分です。
ただし、
この改正の適用があるのは
今年の4月以降で71歳になる人
に限ります。
具体的に70歳以降80歳まで
年金を受け取っていなかった人が
遡って貰うケースが
それほど多くないにしても・・・
これを知っていれば
繰り下げに関しての抵抗感は
確実に減りますね
ありがとうございました。
いまなら、助成金に関する情報を無料オンライン講座として提供しております。
※登録は上記サイトより出来ます。
助成金情報配信サービスの1か月無料も付いてきます。
お問い合わせはLINEからでも可能です。

助成金の情報は今後の経済の流れです。正確に知ることで必ず経営に活かせます。この機会に、是非ご登録ください。