楽しむ方が最優先

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート1560日目です
 
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから

 

昨夜はお知り合いのバンドのライブに

自分の時も来て貰っているので
可能な限り、こちらも足を運びます。

 

 

他の人のライブを見るのも
純粋に音を楽しむ以外に
勉強になるんですよね・・・

 

音楽ってオクターブ内にある
半音階含む12音(その間の音もありますが)
の羅列で

ただ、羅列といっても
そんな単純なものでもなく

音の長さ、音を出さない箇所、リズムの取り方
曲のテンポ、音の重なり、コード進行

さまざまな要素で
良さが決まっていきます。

 

特に決まったルールは無いですが

もちろん、人が聞いていて気持ちいい音
というのは一定の法則があります

 

でも本来は自由なもの

 

YouTube

00:33Mauricio Kagel…

 

これ知ってますか?

マウリシオ・カーゲル
ティンパニ協奏曲の最後の部分です。

ちゃんとした演奏手法です。(笑)

 

 

音楽理論は、後付けでの理解、説明
の為のものです

 

昨日のライブで演奏している人たちは
実に楽しそうに演奏していました

楽しそうに演奏されているのを見ると
こちらも楽しくなりますからね

 
 
ここ数カ月は音楽を楽しめてない
自分がいたんです・・・
 
勉強になるからと
いろんな場所に首を突っ込んだり

自分のスキル以上の事をやって
自信を失ったり

右ひじを痛めてたり、左指に力が入らず
指を上げていても下がってきて
演奏に支障が出たり・・・
そもそも演奏が楽しめない状態
 
でも自分が楽しめない状態
になるのでは本末転倒
 
もっと楽しいと思う場所や
ジャンルだけに
絞ります。
 
またモチベーションが上がってきたら
自分の幅を拡げるために
手を拡げていきます。
 
そうやって
自分をコントロールすれば
いいんですよね。
 
モチベーションが崩れた時は
やることを拡げすぎていたり
忙しすぎることも原因ですよね。
 
セルフコントロールを
どういった症状の時に
どう行うのか・・・
自分なりに分かった気がします。
 
本日も読んでいただき
ありがとうございました。
 
 

 

 
 

LINEから気軽にお問い合わせください。

LINE

意識の最新記事8件

>会社の発展をサポートします

会社の発展をサポートします

社外人事総務部長としてあなたの会社の「社風」を良くし、業績をアップさせます。 離職率の減少、利益率の改善、社内アンケート等で結果を示すことが出来ます。
豊富な事例・実績のある社外の人間だからこそ、改善方法が分かります。ぜひお問い合わせください。

CTR IMG