観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
WordPressに移行しました。
「私はこの仕事を自分が納得するまで時間を掛けて
とことんやりたいんだ
だから私の労働時間を管理しないでくれ」
という社員さんがたまにいますが…
たとえ、これを許していたとしても…
使う時間なんて、どんどん膨らんでいきます。
時間があれば、それだけ時間を掛けてしまいます。
もちろん、お金が無限にある会社ならいざ知らず
通常はそんな訳にはいきません。
月60時間を超える残業割増が
通常時間単価の1.5倍になることは
以前ブログに書いた通りです。
企業を、社風を良くするという 観点から切り込み、社員が誇り に思える会社作りをサポート する馬場です。 ブログスタート1160日目です。 アメブロから Wordpressに移行しました。 568日目までのブログは[…]
「残業になる時間が発生しても残業代はいらないから」
コレでもアウトです。
残業代の問題だけではなく
残業可能時間は
法定の上限が決まっています。
また、健康上の問題も無視できません。
自分が経営者として
時間をとことん掛けてやるのは
自由ですが・・・
自分が経営者であっても
無制限に時間を費やして良い物が出来る
とは思えないですけどね・・・
費やせる時間に限りがあるから
時間を有効に使うための意識が生まれ
アイデアも生まれるのです
だから私は1時間単位でスケジュールを
区切っています。
集中しないと出来ない仕事は
2.3単位を使う
というように
柔軟にスケジュールは立ててますが…
何にせよ…時間が有るからといって
仕事のクオリティが上がるわけでもありません…
今夜もライブ前最後のリハーサルです。
でも仕事が残ってるのが気になります…(^_^;)
ありがとうございました。
LINEから気軽にお問い合わせください。
