観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート572日目です。
Wordpressに移行しました。
スタッフのミスで起きた結果のフォローで
時間を取られてしまった。
顧客の満足度が下がってきている。
何気なく業務をこなしていると・・・
上記のような事が起こってきます。
いつもと同じ事をしているだけでは
何も良くなりませんので
常に業務改善が必要です。
業務改善
=①ミスを減らす+②質を高める
に集約されます。
出来るだけプロセスを少なくすることで
ミスが介在する箇所が減り
結果的に業務処理量も上がります。
プロセスを少なくするだけでなく
必要なプロセスもやり方を変えます。
業務改善といっても
何をしたら良いのか分からない場合は
まずその業務のプロセスを書き出す
↓
目的から見て必要でないものを省いて
省いても結果が得られるように
組みなおす
↓
残った工程を
別のヒューマンエラーの発生しにくい方法で
代替できないかを検討
↓
情報の重複が生じてないか
属人化されていないか(業務の可視化)
をチェック
↓
結果の質が高められるプロセスに
なっているかをチェック
↓
最終的にノウハウを共有して
伝え漏れや伝え間違いが無いようにする。
こんな感じで改善作業を進めていきます。
キーワードは
・業務の分析
・目的思考
・情報の一元化
・業務の可視化
・質の向上
・ノウハウの共有
です。
ちなみに
これらは戦略ではなく戦術(手段)の話なので
出来るだけ多くの社員を巻き込んで
皆で考えて実行していくべきものです。
その方が良いアイデアも実行力も
生まれますからね。
ありがとうございました。
雇用調整助成金申請パックは
こちらのページとブログから
メールサポート付で55,000円(税込)で自分で
申請出来るパッケージです。
※サポート不要なら33,000円(税込)
社労士への手続き報酬を抑えることが
出来ます。
雇用調整助成金のコロナ特例期間は9月末まで
令和2/1/24~5/31までの休業に関しての
雇用調整助成金の申請期限は8月31日です。
⇒9/30までに延長になりました。
社風を良くする社労士事務所
とお悩みの企業様へ
↓
助成金情報提供サービス
疑問にお答えします。
目的のために、そのコストを抑える手段です。
の費用はペイ出来ます。
助成金受給のハードルは年々下がっていきます。
LINEから気軽にお問い合わせください。
