適温で能率アップ

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート1886日目です
 
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから
 

梅雨入りして、
ジメっと暑くなりました・・・

もうエアコンはフル稼働です。

夏の冷房と冬の暖房の時で
適温と感じるのは差があります。
 
夏は25~28度で
冬は18~22度です。
 
室内にいるなら
季節に関わらず同じ温度が適温じゃないの?
と思いますが・・・
 
外の気温の影響を受けて
実際は夏と冬で違うのですね。
 
人によっても温度の感じ方が違います。
男性なら24~26度、女性は26度だそうです。
 
 
 
当事務所は男が私だけなので、
エアコンが付いているにも関わらず
私だけが体感温度が高く、
不快な状態で仕事をしています。
 
それを補うために
サーキュレーターを回してます。
 
 
出勤はしているが
健康上の問題で効率能率が
落ちている状態を
プレゼンティーズム

といいます。
 
室内温度は業務環境に
最も影響を与える部分
 
適温で作業効率を
維持してくださいね。

健康維持のためにも大切な事です。

 
 
 
本日も読んでいただき
ありがとうございました。

LINEから気軽にお問い合わせください。

LINE

健康経営の最新記事8件

>会社の発展をサポートします

会社の発展をサポートします

社外人事総務部長としてあなたの会社の「社風」を良くし、業績をアップさせます。 離職率の減少、利益率の改善、社内アンケート等で結果を示すことが出来ます。
豊富な事例・実績のある社外の人間だからこそ、改善方法が分かります。ぜひお問い合わせください。

CTR IMG