好きなこと、得意なこと

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート1885日目です
 
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから
 
「好き」「得意」
「人の役に立つ」「お金を生む」


という、4要素すべてを満たすことに

皆が特化したら
10倍の成果を生み出せる
 
というのが
ユニークアビリティ

という考え方。
以前、ブロブにも書いた
こちらの本に書かれていること。
 
馬場清人の社風改善ブログ

企業を、社風を良くするという 観点から切り込み、社員が誇り に思える会社作りをサポート する馬場です。 ブログスタート1…

 

「好きなこと」は
自分でも分かりやすいのですが・・・

 

「得意なこと」というのは
評価が含まれるので、

実は自分では客観的に得意なのか

判断が出来ない事が多いです。

 
Yahoo!ニュース

 卓越した笑いのセンスで新たなアイドル像を創出した渋谷凪咲さん(27)。昨年12月に「NMB48」を卒業し、新たな一歩を…

 
 
大喜利で有名なこの子も
多分、
芸能の仕事全般が好きだけど、
お笑いが得意と思っては
いなかったのでしょうね。
 
 
でも継続することや
客観的な評価から何が得意なのか
分かってきて、

それに没頭することができた

というパターンです。
 
好きなだけではダメだけど、
好きなら、ずっとやってみて、
ある部分が評価されて、
それが自分の得意な事なんだ
と感じたら、
迷わず注力すれば良いですね。
 
 
それだけ自分の得意な事というのは
見つけにくいものなんです
 
 
 
本日も読んでいただき
ありがとうございました。

LINEから気軽にお問い合わせください。

LINE

仕事術の最新記事8件

>会社の発展をサポートします

会社の発展をサポートします

社外人事総務部長としてあなたの会社の「社風」を良くし、業績をアップさせます。 離職率の減少、利益率の改善、社内アンケート等で結果を示すことが出来ます。
豊富な事例・実績のある社外の人間だからこそ、改善方法が分かります。ぜひお問い合わせください。

CTR IMG