自制させる手段

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート

する馬場です。
ブログスタート1314日目です。
 
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから

 

町内の役員をしていると
一番苦情がくるのが
ゴミ集積場のマナーの悪さ・・・

 

前日からゴミを出すから
カラスに突かれてゴミが散乱する

 

指定の曜日以外に生ゴミを出すから
これもカラスの標的に

決まった曜日に出しても
ネットをきちんと被せておらず
カラスにやられる・・・

結局・・・カラスか

 

カラスの被害に遭わないように
細かなルールが決まっているのに
守らないからトラブルになります。

 

当該ゴミ集積場の近所の人が
ちょくちょく見に来てくれて
掃除をしてくれていました。

 

綺麗にしていてもカラスには響きませんが
人間のマナーには多少良い影響があります。

 

 

どうしたら良いか悩んだら
やっぱり掃除ですね。

 

私は新しいネットを持っていたので
ゴミがネットからはみ出さないように
ネットを増やしてきました。

 

 

最初はマナーの悪さを改善するために
立て看板を付けたり
監視カメラを増やしたり
を考えましたが・・・

 

それよりもまずは
マナーの悪い行動を自制させる

手段ですね。

 

先にやれること
やるべき事はありました。

 

 

しばらく様子を見ますが・・・
これで収まってくれると良いですね。

 

 

本日も読んでいただき
ありがとうございました。
 
 
 

 
 

LINEから気軽にお問い合わせください。

LINE

仕事術の最新記事8件

>会社の発展をサポートします

会社の発展をサポートします

社外人事総務部長としてあなたの会社の「社風」を良くし、業績をアップさせます。 離職率の減少、利益率の改善、社内アンケート等で結果を示すことが出来ます。
豊富な事例・実績のある社外の人間だからこそ、改善方法が分かります。ぜひお問い合わせください。

CTR IMG