企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート1227日目です。
アメブロから
WordPressに移行しました。
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから
仕事中にやむを得ず駐車禁止区間に車を停め
仕事を終えて戻ってきたら
駐禁を取られてたような場合
会社が特に駐車違反を指示していたり
横に乗っていて信号無視を指示したり
(先日ニュースでありましたね)
スピード違反を指示したり・・・
したような場合を除いて
個人の責任になります。
それは仕事中であっても
交通法規を守るべき一義的義務は
個人にあるから・・・
その結果
交通違反の減点や罰金も
個人負担になることが
ほとんど・・・
会社によっては、事情を斟酌して
罰金の負担を会社でする場合が
あるかもしれませんが・・・
罰金納付は会社の経費扱いされませんし
それはかなりレアなケースです。
こちらは、会社側が責任を押し付けたケースで
最悪ですけど・・・
例外も有ります。
訪問介護や訪問看護、訪問リハビリテーション等の
緊急性がある用途で、
近くに駐車場が無いような場合
警察に申請して
駐車許可証を貰える場合があります。
何にせよ・・・
会社が違反を指示していたり
する例外的な場合を除いて
個人の責任となるので
気を付けてくださいね。
急いでいても無理しない
少しぐらいいいだろう
と思わないことです。
本日も読んでいただき
ありがとうございました。
ありがとうございました。
LINEから気軽にお問い合わせください。
