相当なコスト垂れ流し

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート

する馬場です。
ブログスタート1221日目です。
 
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから

 

今更ながら・・・会議の話

会議って目的は何かを決めること

もちろん、報告の時間を取ったり、
フリートーク的な事も

せっかく顔を突き合わせている機会なので

やったりもしますが・・・

 

それは付随的な事
それらを主目的にするのであれば
会議という形式を取る必要もありません。

 

 

何かを決めるのが目的であれば

・事前に時間を決めること
・事前に議題を明らかにしておくこと
・事前に判断材料となる資料を提示して
 目を通して貰うこと

これらが揃っていないと
非常に効率が悪くなります。

 

そして、議長役が
この「何かを決める」という目的のために
場を仕切る必要があります。

 

会議の場は論争になりがち・・・

意見が活発に出ることは良いことですが
目的を見失いがちです

話の内容が目的から外れてきた時に
議長が仕切って元の道に戻す必要があります。

逆に言えば、流暢に喋れなくても
この目的意識があれば大丈夫です。

 

最近はオンライン会議も多くなりましたが
移動時間や費用、移動の労力が掛からない分

目的を忘れて会議を行うことが
目的になってしまいがちです。

 

 

会議も、それなりに重要な地位の人間が集い
貴重な時間を消費するのですから

それに相応する効果が得られるものにしなければ

相当なコスト垂れ流しになります・・・

 

 

本日も読んでいただき
ありがとうございました。
 
 
 

 
 

LINEから気軽にお問い合わせください。

LINE

仕事術の最新記事8件

>会社の発展をサポートします

会社の発展をサポートします

社外人事総務部長としてあなたの会社の「社風」を良くし、業績をアップさせます。 離職率の減少、利益率の改善、社内アンケート等で結果を示すことが出来ます。
豊富な事例・実績のある社外の人間だからこそ、改善方法が分かります。ぜひお問い合わせください。

CTR IMG