頭の中の小さな計画

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート

する馬場です。
ブログスタート1186日目です。
 
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから

 

仕事用のカレンダーに
Todoリストに載せるようなことも
記入しています。

Todoリストに載せるようなことまで
カレンダーに入れると
カレンダーの分量が
かなり増えるんですが・・・

 

これはTodoリストで
期限管理だけするのではなく
いつどれだけの時間を掛けるか
を細かく配分する意図があります。

 

当然ながら、行動していても
一日で終わらないこともあり・・・

その場合は当該案件を
次にやる予定の日に移します。

 

 

それでもやれない時は
どんどん後回しになっていくことに・・・

その状況が自分で認識出来ていると

新しい予定を入れることを
控えるように出来ます。

 

 

つまり、手を付けられていない状況が
続いている事が自覚できるから・・・

 

期限管理だけしていると
その案件にどれだけ時間が掛かるのか
分かりにくいんです・・・

 

誰かに連絡するとか
FAXやメールを送るとか
○○を買いに行くとかの

小さな約束事すらも
カレンダーに書き込んでいます。

 

こうすることで・・・
次の日に何をどんな順番でやろう
という小さな計画が
頭の中で出来ているんですね。

 

人それぞれの
行動管理があると思いますが

自分が思っているだけで
何も進んでいないようなときは

行動管理の仕方を変えてみることです。

 

本日も読んでいただき
ありがとうございました。
 
 
 

 
 

LINEから気軽にお問い合わせください。

LINE

仕事術の最新記事8件

>会社の発展をサポートします

会社の発展をサポートします

社外人事総務部長としてあなたの会社の「社風」を良くし、業績をアップさせます。 離職率の減少、利益率の改善、社内アンケート等で結果を示すことが出来ます。
豊富な事例・実績のある社外の人間だからこそ、改善方法が分かります。ぜひお問い合わせください。

CTR IMG