自己否定ですら・・・

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート1924日目です
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから
 
お盆休み最後の日でしたので、
映画でも見に行ってきました。
 
1を見ていないのですが、
2だけでも理解出来ました。
面白かったです。

心理学的に
凄く引き合いに出される映画
だそうですね。

私の頭の中は・・・
シンパイ8割、カナシミ2割・・・
 
人間の感情が
キャラクターになっていて、

頭の中にいるのですが・・・

主人公が成長して
新たな感情が芽生えると

共に色んな問題が
起きてきます。
 
ネタバレになるので
抽象的にしか書きませんが・・・

過去に蓋をしても仕方ないし、
蓋をする必要すらない
という事ですね。

 
生きていく過程で、
必然的に生じる自己否定ですら、
それは必要な物です。
 
今の人格を作っているのは、
間違いなく過去の自分で
それは成功体験だけではありません。
 
主人公の感情の揺れや立て直しが
アニメのキャラがこれでもか、
と表現されていました。
まだまだ続編作れそうですね。
 
観ていなかった1も見るようにします。
 
 
本日も読んでいただき
ありがとうございました。

LINEから気軽にお問い合わせください。

LINE

意識の最新記事8件

>会社の発展をサポートします

会社の発展をサポートします

社外人事総務部長としてあなたの会社の「社風」を良くし、業績をアップさせます。 離職率の減少、利益率の改善、社内アンケート等で結果を示すことが出来ます。
豊富な事例・実績のある社外の人間だからこそ、改善方法が分かります。ぜひお問い合わせください。

CTR IMG