一々苦しむ必要は無い

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート1888日目です
 
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから
 
今夜は7月13日にライブを行う方の
サポートギターとしてのスタジオ入り
 
3曲だけ手伝います。
 
 
 
譜面を見て、キーを確認して、
コード進行を覚えて、
間奏部分で使えるスケールを確認して・・・
 
 
良し、大丈夫だろう
とスタジオ入りしても・・・
実際にそのスピードで
演奏が始まってみると
 
曲の途中で
現在地が分からなくなると、

途端に誤魔化しの演奏に・・・
 
自信が出たり、失ったりの
繰り返しです。
 
30年以上やってても
この程度だもんなぁ・・・
 
でも好きだから続けます。
 
一々上手く行かないことを
気にする必要はありません。
 
単に好きでやっているだけだから
時間も労力もお金も使います。
 
仕事でやっていることで、
上手く行かないのであれば、

クオリティを高めるために
得意な事に移行すべきです。

 
撤退は早い方が良いのです。
 
自分の選択した事で
一々苦しむ必要は無い
ということです。
 
 
 
さぁ、復習しましょう。
 
 
 
本日も読んでいただき
ありがとうございました。

LINEから気軽にお問い合わせください。

LINE

意識の最新記事8件

>会社の発展をサポートします

会社の発展をサポートします

社外人事総務部長としてあなたの会社の「社風」を良くし、業績をアップさせます。 離職率の減少、利益率の改善、社内アンケート等で結果を示すことが出来ます。
豊富な事例・実績のある社外の人間だからこそ、改善方法が分かります。ぜひお問い合わせください。

CTR IMG