観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
WordPressに移行しました。
所見欄を学年末のみにするとか・・・
通知表の所見欄って
担任の先生の最初の下書きにも時間が掛かるし
何重にもチェックが入ったりして
先生たちの時間外労働の温床
になっているそうなんですね・・・
三者面談で普段の様子は伝えられると
記事では書いてありますが・・・
三者面談に参加出来ない私としては
所見欄って重要です。
負担を減らすという意味は分かりますが
この辺りはバランスですね。
会社での評価制度も
1年に1回の評定だと何が問題になるか?
というと・・・
ちゃんと評定のための材料集めを
普段からしていないと
評定直近の先入観や印象に引きずられる
ということ
以前ブログにも書きましたが
部下ノートを書く
というのを推奨しています。
企業を、社風を良くするという 観点から切り込み、社員が誇り に思える会社作りをサポート する馬場です。 ブログスタート774日目です。 アメブロから Wordpressに移行しました。 568日目までのブログはこ[…]
学校での通知表の所見欄も
普段の材料集めが出来ていれば・・・
所見欄自体はそんなに長文でもないので
時間外労働の温床とまでは言えないのは?
とは思いますけどね。
人間が人間を評定するのは難しい
だからこそ
評定項目を単純に明確に
かつ実際の評定結果を導き出した事実を
聞かれたら明示できるようにしておくこと
が大切ですね。
ありがとうございました。
雇用調整助成金申請パックは
こちらのページとブログから
メールサポート付で55,000円(税込)で自分で
申請出来るパッケージです。
※サポート不要なら33,000円(税込)
社労士への手続き報酬を抑えることが
出来ます。
雇用調整助成金のコロナ特例期間は6月末まで
とお悩みの企業様へ
↓
助成金情報提供サービス
疑問にお答えします。
目的のために、そのコストを抑える手段です。
の費用はペイ出来ます。
助成金受給のハードルは年々下がっていきます。
LINEから気軽にお問い合わせください。
