壁、段差、階段?

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート2079日目です
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから
 
 今日は顧問先で、
税金や社会保険の壁について
の話をしてきました。

100万、103万、106万、123万、
130万、160万、180万、216万…

 
いろいろ聞きますが、
一般の方は話を混同していて
理解が間違っている事が多いです。
 
実際には壁と言えないような段差、階段
のようなものもあります。
 
誤解していることによって、
自分の働き方を間違えているのでは?
と抽象的な不安を持ったりしています。
 
じっくり壁の詳細と例外についての
お話しをしてきました。

 

今日、お話しした相手は
皆さん保育士さんばかりで、

旦那さんの扶養に入った状態での人が多いです。

 

結論的には、
気にすべき壁は106万、130万の壁のみ。

つまり、社会保険の壁だけです。

 

所得税が掛かり始める壁(段差)が
123万になろうと
年間の手取り額増加は3万円ほど。

 

 

この130万の壁も
数年中には106万の壁と同額になり、

むしろ週の労働時間の関係で
自身で社会保険加入が必要になります。

 

将来的には気にせず働くというスタンスに、
数年後にはなります。
 
 
本日も読んでいただき
ありがとうございました。

LINEから気軽にお問い合わせください。

LINE

労務管理の最新記事8件

>会社の発展をサポートします

会社の発展をサポートします

社外人事総務部長としてあなたの会社の「社風」を良くし、業績をアップさせます。 離職率の減少、利益率の改善、社内アンケート等で結果を示すことが出来ます。
豊富な事例・実績のある社外の人間だからこそ、改善方法が分かります。ぜひお問い合わせください。

CTR IMG