通勤費と交通費

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート1884日目です
 
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから
 
通勤費と交通費
明確に分けて
処理していますか?
 
 
 

両方移動に関する費用ですが、
意味合いが異なり、
処理は分けて行わないといけません。

 

通勤費は、自宅と職場の往復
交通費は、仕事での移動(自宅以外)
に関してです。
 
 
両方経費として扱えますが、
通勤費は社会保険や
労働保険の基礎に入ります。
 
領収書と交換で現金精算、
だけでは給与明細に載ってきません。
 
そうすると、結局は
社会保険料や労働保険料を
不当に減額する行為
になってしまいます。
 
後から指摘を受けて
遡って是正となると大変ですし、
 
 
本人から負担して貰うべき社会保険料を
取りっぱぐれることにもなりかねません。
 
もし、交通費と通勤費を
一緒に扱ってしまっている場合は、
直ぐにでも是正してくださいね。
 
 
本日も読んでいただき
ありがとうございました。

LINEから気軽にお問い合わせください。

LINE

労務管理の最新記事8件

>会社の発展をサポートします

会社の発展をサポートします

社外人事総務部長としてあなたの会社の「社風」を良くし、業績をアップさせます。 離職率の減少、利益率の改善、社内アンケート等で結果を示すことが出来ます。
豊富な事例・実績のある社外の人間だからこそ、改善方法が分かります。ぜひお問い合わせください。

CTR IMG