企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート1721日目です
アメブロから
WordPressに移行しました。
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから
ある経営者と話していた時の事
「新商品の値付けに関して
一般社員との会議を行ったが・・・
全然感覚が違うので決まらなかった」と
一般社員との会議を行ったが・・・
全然感覚が違うので決まらなかった」と
そりゃそうですよね。
経営者でない限り
原価から価格を考えてしまいますから
その商品をいくつ売るのか
利益をどう再投資するのかや
利益をどう再投資するのかや
他にかかる経費、税金の事、
会社が抱える返済の事などは
頭にはありません。
会社が抱える返済の事などは
頭にはありません。
消費者は安く提供すれば
喜ぶかもしれませんが
喜ぶかもしれませんが
それは本来的な喜びではなく
提供を受けたいサービスや
商品である必要があり
提供を受けたいサービスや
商品である必要があり
内容に満足しているなら
しっかり利益を取って貰って
そのサービスや商品を維持して貰える方が
大切です。
しっかり利益を取って貰って
そのサービスや商品を維持して貰える方が
大切です。
一般社員に聞くなら
価格決定の協議に加えるのではなく
価格決定の協議に加えるのではなく
一般消費者としての価格の感想
に留めるべきです。
に留めるべきです。
それにしたって
その商品やサービスの売却対象が
社員と一致するなら、ですが・・・
その商品やサービスの売却対象が
社員と一致するなら、ですが・・・
値決めは経営
顧客が喜んで貰える最大の価格で
買って貰えるようにするのが
経営者の責任です。
買って貰えるようにするのが
経営者の責任です。
本日も読んでいただき
ありがとうございました。
LINEから気軽にお問い合わせください。