観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
WordPressに移行しました。
複数人が集まる場で
成果を上げていくためには
意思疎通を図ることが大事
と抽象的には言いますが・・・
意思疎通を図るとは何でしょうね?
意思疎通はあくまでも手段
目的は、複数人が集まる場で
成果を出すことです。
組織が成果を出すために
心理的安全性
という言葉を良く出しますが
心理的安全性の保たれた
チームを構成するために
必要な4因子(話しやすさ、助け合い、挑戦、新奇歓迎)
の内
話やすさと
助け合いの因子
を作るための行動が
意思疎通を図る
ことです。
つまり、
意思疎通を図る
↓
成果が出る
とダイレクトに繋がるのではなく・・・
意思疎通を図る
↓
話しやすい、助け合いの風土が生まれ
↓
成果が出る
という関係になります。
逆に考えると・・・
話しやすさや助け合いの風土が生まれるために
意思疎通の内容を限定することです。
複数人が集まれば
生きてきた環境によって価値観は違います。
価値観を変えることは無理です。
お互いの考え方や抱えている事情であったり
得意苦手分野であったりを理解して
その部分で妥協点を探ることが
意思疎通です。
妥協点の対象に
価値観を入れないことです。
意思疎通を図るのは手段であって
お互いに何を目的にするか
(共通の着地点)を
今一度確認することです。
法律上の和解も
お互いが譲歩する事が和解の定義です。
100 VS 0 はありません。
本日も読んでいただき
ありがとうございました。
LINEから気軽にお問い合わせください。