観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
WordPressに移行しました。
人は経営の重要な要素です。
経営者だけでは
それなりの成果を得ることは
出来ません。
人に事業に携わって貰う場合には
様々な契約形態があります。
雇用契約や請負契約
委任契約、準委任契約
委任契約は法律行為を依頼する場合で
準委任契約は法律行為以外を
依頼する場合です。
問題になるのは
雇用契約と請負契約
請負契約は仕事の完成を依頼し
仕事の完成に対して報酬を払うこと
なので、
途中経過で発注側が指揮命令を
することはありませんし、
そんな権限はありません。
請負契約であれば・・・
社会保険への加入も不要ですし
残業手当、有休休暇という
経営者にとって頭の痛い問題が無関係になり
受注側も手取りが増えたように見えるので
両者Win-Winと
捉えられがちですが・・・
良い所取りは出来ません・・・
業務の中で怪我や病気になっても
当然ながら労災での保障は受けられないように
なります。
それらは契約の名称を請負に変えたからどう
ではなく、実態で判断されます。
実際に指揮命令があったり
労働時間の指定や休憩の指示があったり
単なる肉体労働の提供を受けているような場合
雇用契約と判断されます。
これらは、最初は指揮命令が無かったとしても
曖昧になってきて雇用契約と判断されるような
実態が伴ってきたような場合も同様です。
雇用契約と判断されれば・・・
遡って社会保険への加入
労働保険への加入
その間の保険料算定のやり直しなど・・・
様々なペナルティが発生します。
何よりも請負契約に変えて
働く人のモチベーションや帰属意識を
高める事が出来るか・・・と言えば
それらはかなり困難です。
経営者には頭の痛い問題ですが
安易に「請負にすれば良い」
なんてアドバイスには
従わないで欲しいですね。
ありがとうございました。