一歩進んだ工夫

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート

する馬場です。
ブログスタート1410日目です
 
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから

 

一定の企業には障害者を一定の割合で
雇用する義務が課せられています。

社会全体で雇用を増やしていく必要があるからです。

法定雇用率といいますが・・・

 

以前にもブログに書きました。

関連記事

企業を、社風を良くするという 観点から切り込み、社員が誇り に思える会社作りをサポート する馬場です。 ブログスタート610日目です。   アメブロから Wordpressに移行しました。 568日目までのブログ[…]

法定雇用率を満たせていない場合は
障害者雇用納付金を収める必要があります。

雇用できるよう努力するか
雇用出来ないならお金を出してね
という訳です。

 

で、こんな代行ビジネスも出て来ます。

 

ただ、これは
農業を通じて
障害者の働ける場所を
第三者が提供し

形式的にはその企業で雇用できるようにする
取り組みです。

 

 

法定雇用率を設定し
達成できなければ罰金を納めさせる
という単純な話から一歩進んだ工夫です。

 

この第三者が工夫で作った
障害者が働ける場が

過酷な労働であったり不当に安い賃金であったり
するなら問題視すれば良いと思いますが・・・

 

法定雇用率を充たす目的であっても
現実に働く場が出来て働いている側も幸せなら
それで良いと思います。

 

民間の工夫を一律に不適切として
問題視しないで欲しいですね。

全ての企業が努力すれば
働く場所を提供できる・・・
とは限らないですから。

 

法定雇用率設定の目的は
どこにあるのかを考えたら・・・

問題視する必要がないですね。

 

本日も読んでいただき
ありがとうございました。