禁止行動より推奨行動

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート

する馬場です。
ブログスタート1081日目です。
 
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから

 

 

トイレットペーパーの盗難被害を

ちょっと違った視点からの貼り紙で
減少させた試み・・・

 

 

この貼り紙はトイレットペーパーが盗難に合う事を
逆手にとった表現です。

「〇〇しないでください」
という直接的な表現での注意喚起よりも
効果があるんですね。

 

 

駅のホームの階段を上がったところに
乗客が固まってしまう際に

「階段付近には固まらないでください」
というアナウンスよりも
「奥の乗り口の方が空いていて快適です」
というアナウンスをした方が

乗客がアナウンスに応じて移動してくれたという
事例もありました。

 

 

禁止行為を伝えることより
推奨行動を伝えた方が
人は動きやすい

というのは事実ですね。

 

パワハラを無くすための
組織の問題を解決する際にも

パワハラの類型を伝えて
「このような行為はしないように」

というよりも

パワハラの起きないような組織の中で
必要な行動は何かを
皆で考え皆で守るようにすることで

目的とされる効果が
表れやすくなります。

 

子供にも「〇〇するな」
言ってしまいがちなので・・・

気を付けてみます。

 

本日も読んでいただき
ありがとうございました。