テレワーク導入の流れ

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート

する馬場です。

ブログスタート694日目です。
 
アメブロから
Wordpressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから

 

コロナの第3波でテレワークの必要性が
再浮上して久しいですが

テレワークという働き方の導入の際には
以下の事を検討してみてください。

 

 

大きな流れ的には

①実施に向けての検討
 

 ・業務内容の切り出し
    ⇒テレワークでやる部分を切り出すために
     仕事の見える化をし、そのプロセスを見直します。

 ・本人の希望等を考慮しながら
  テレワーク対象者を絞っていきます。

 

 ・テレワーク対象とした場合は
  それにまつわる費用の負担を
  どちらがどの程度すべきか取り決めます。

  例えば・・・
  機器購入、通信費、光熱費、消耗品購入費等です。

 

②セキュリティのチェック

 ・パソコンの盗難や紛失によるデータ漏洩のリスク対応
 ・パソコンのウィルス対策ソフトや最新アップデート

 等のチェック

 

③労務管理上のルールの確認

 ・労働時間の把握方法の決定
 ・安全衛生上の配慮
 ・業績評価等で特別な配慮をする場合にはその取り決め

④作業環境のチェック

 ・温度や湿度
 ・照明
 ・椅子や机等

 

 

 

⑤テレワークの実施

 

 こんな流れになります。

 テレワーク実施によって
企業側には新型コロナの感染リスク軽減のメリット以上に
資料の電子化や業務改善の機会
になるメリットがあります。

 

 最初から、出来ないと
決めつけない事が肝心です。

 

本日も読んでいただき
ありがとうございました。
 
 
~~
 
自分で出来る
雇用調整助成金申請パックは
こちらのページとブログから
 

メールサポート付で55,000円(税込)で自分で
申請出来るパッケージです。
※サポート不要なら33,000円(税込)

社労士への手続き報酬を抑えることが
出来ます。
雇用調整助成金のコロナ特例期間は2月末まで

 


 

 

————————————————-+
 社風を良くする社労士事務所
 助成金の情報が届かない
とお悩みの企業様へ
     ↓
 助成金情報提供サービス
 
  ・毎週1つの助成金に絞って、リアルタイムに助成金情報をお届け。
  ・情報のみでなくメール相談サービスも付いてきます。
  ・自社にとって何をすれば良いのか?受給による影響は?の
  疑問にお答えします。
  ・助成金は獲得することが目的ではなく、社内の労働環境整備という
  目的のために、そのコストを抑える手段です。
  ・毎年何らかの助成金を一つ受給出来れば、助成金情報提供サービス
  の費用はペイ出来ます。
  ・毎年一つ以上の助成金を受けられるような労働環境を整えていけば
  助成金受給のハードルは年々下がっていきます。
お問い合わせはLINEからでも可能です。
 
 
 
助成金の情報は今後の経済の流れです。
正確に知ることで必ず経営に活かせます。