ただ出せば良いものじゃない

企業を、社風を良くするという
観点から切り込み、社員が誇り
に思える会社作りをサポート
する馬場です。
ブログスタート1911日目です
アメブロから
WordPressに移行しました。
568日目までのブログはこちらから
 
夏休みに入って10日ほどが過ぎ、
明日から8月です。
8月に入ると、体感期間としては
あっという間に新学期が始まる、
というのが
40年ほど前の私の記憶ですが・・・
 
 
夏休みの宿題等も
昔からのやり方を変えてきているようです。
 
賛否あるとは思いますが、
私的には賛成です。
 
宿題がある事で
学力の差が広がらずに済むのか?

と言えば、そんな感覚はないですし、
むしろ夏休みの自主学習計画を
立てさせるところから始めるということは、
宿題を何のためにやるのか?
という目的思考に繋がっているから、
機械的に宿題を与えられて実施するよりも、
各段に効果があるように思うのです。

宿題だって、
ただ出せば良い物ではありません。
 
 
社会に出たら、
白紙状態から物事を計画して
実行していかねばならない事が
多いです。
 
完全に無から何かを創り上げることは
必要ありませんが・・・
ある程度は
ガイドラインが無い状態からでも

考える力が無いと・・・
 
部下を指導する立場には
なれませんね。
 
社内研修も、上記のような視点で
脳に汗かく研修をしたいですね。
 
で、研修により何を感じ取って、
どう行動を変えるかです。
 
強制的に知識を植え付けたり、
研修をやったという満足感を
得るためだけではありません。
 
上記の宿題の件は、
子供のころから

目的思考を鍛えられるという意味で
良いと思いますね。
 
 
本日も読んでいただき
ありがとうございました。